2010年の夏ーーみなとみらいで日本語体験

2010年8月15日日曜日

ありがとうございました!

皆さん

明日関西に参ります。
もっと蒸し暑いと思いますがお寺の特別会館ですので嬉しいです。
水曜日はシアトールに帰ります。

この夏のコースはいつの間にか終わりましたね。城先生にも斉藤先生にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

クラスの皆さんはベストでした!真にありがとうございました。 

ボーゲル

2010年8月6日金曜日

ムー王国

今日は、マネクです。

昨日、私の発表後で『もっとムー王国について説明してください』という質問が言いだされました。たぶん皆さんも興味になると思っていました。ムー王国とアトランティスとレムリアは全部「沈んだ大陸」と呼ばれます。アトランティスは古代ギリシアにプラトンによって言及されましたが、ムー王国とレムリアの存在もは十九世紀の科学者と作家よって言いだされました。わけがわかりませんがその頃にもアトランティスの存在も人気なトピックになりました。たぶんその時世界の地域はもう大体わかりましたから探検家たちは新しい見知らぬな地域を作らなくてはいけないと思いだしました。

真光の教義によると、ムー王国とアトランティスは核戦争を行ってお互いに滅びさせてしまいました。その後、残ったムー王国の人々は世界を回って結局日本に集まって日本を創立しました。だから真光は今ムー王国の繁栄に戻るために働いていますが真光の開祖によると共産主義者はその目的に干渉したいです。

皆さんどう思いますか?面白いでしょう?なんか「教義」より「神話」みたいですね。。。

2010年8月4日水曜日

皆さん、どうもありがとうございました!

皆さん、お晩でございます!期末試験はどうでしたか?今、気が落ち着いたはずです。

皆さん、この間、本当にどうもありがとうございます。勉強したり、クラス後で遊んだりして、同級生と楽しんでいました。まもなく、自分の大学院や家に帰っているから、多分もう一回見ないと思い、でも、もしよかったら、Facebookまたはメールでたまに連絡を取りましょうか?そうしていただける、ありがたいですね。。。

じゃ、皆、明日の発表に頑張って下さい!

マイルズ

2010年8月1日日曜日

犬バカかなぁぁ。。。

皆さん、おばんでございます!みなとみらいの花火大会が終わったばかりで今なおブログに集中できます。このポストは遅くなって、申し訳ないんですが。。。

じゃ、このポストの話題は「犬バカかなぁぁ。。。』だからといっって、私は「犬ばか」だわけではありません。皆がたぶんすでに知っているのは私のルームメートがチワワを飼っています。彼の名前はウッタマロです。すごくカワイイわんチャンと思い、でも私達は片思い関係があります。すなわち、ウッタマロが大好き、例えば彼に贈り物をあげて、でも私あまり嫌いそうです。この場合は、私は、犬バカかわりにただの「バカ」みたくないでしょうか?

でも、横浜には沢山の犬バカが住んでいるとおもいます。毎日、赤ちゃんかのように扱われているわんちゃんを見ています。今晩、犬がバギーに入っていて、バギーはママとパパに押していました。ビックリしました!ベーイクワタズーの一、三階にはペットショップがあり、いつも犬バカ(わんちゃんバカ)の客様が見えています。先々週はTシャツを着ているコルギを見ました。また、ビックリしました!

2010年7月30日金曜日

ラメン二郎

皆さん今晩は、マネクです。東京の日はどうでしたか?

私(とほかの夏柳のひと)が住んでいる横浜ウィークリーマンションの近く大人気のラメン店があります。いつもその店を通るとたくさんの人々は並んでいます。私はラメンがあまり好きではありませんが、そんなに人気があるから一回試してみたかったんです。だから昨日そこで晩ご飯を食べにいきました。

やっぱりおいしかったです。特に汁はおいしかったと、面白い点は麺は普通より太かったです。店にはたぶん十席しかないだから、客は早く食べなくては行けないがために食べるときにほかの人々は一所懸命ラメンをすすり込んでいる音だけ聞こえます。ちょっと変で面白い雰囲気だと思います。

とても楽しい経験でした。雨の日だから行列はあまり長くなくて、待ち時間はたぶん十分でした。店を入る前食事の切符を買わなくては行けないから、座るンはすぐ来ます。それであまり高くなかったんです。普通の小ラメンは六百五十円でした。それでその大きさはたっぷりでした。背が高い友達と行って、彼も同じ大きさのラメンを注文して、満足でした。実は私にとってたぶんちょっと多すぎでした。それで脂っぽいで、残念ながら今日は一日中不消化でした。

2010年7月25日日曜日

草食男子はなにこれ!?

皆さん、おばんでございます!リズ(マイルズ)です。みんなが週末をゆっくりと過ごしているか?そういうことほしいだ!

ところが、今週の火曜日のクラスのために「草食系男子」という年若き男の人についての記事を読んでいただきます。この記事を読み始めたかまだ始めなかったか、おそらく皆が「草食系男子または草食男子」は何ですかと思っているかもしれません。その質問に応じて、小さい入門をして差し上げたいと思っています。「草食男子』という言葉はすごく定義し難いと言われているけど、この文句を創造した深沢真紀さんにによると「草食男子」と呼ばれた男の人は優しい人、セックスに対して受動的な姿勢を抱いている、さらにお金と仕事にあまり構いません。そういうと、サラリマンと全く違うですね。

このビデオをご覧になっていただけませんか

菅伸子

みなさん、菅伸子知っていますか?菅直人首相の奥さんです。前に管首相は「家庭内野党」と呼びました。その夫婦関係は良いか良くないかわかりませんけれど、管伸子さんの「あなたが総理になって、いったい日本の何が変わるの」という最近に出版された本で様々な家庭的な細かい点が明るみになりました。例えば、管首相が用事をするのがあまり好きではないという点とか「イラ管」と呼ぶ点です。そういっても菅伸子さんは「最近はだいぶ大人になった」と認めました。まだ読んでいませんけれど(実に読みたくないと思いますが)総合的な印象はネガティブと思われています。それともメディアはそのネガティブな焦点に集めるでしょう。どちらかどうかわからいけれど、いい宣伝ではないかもしれません。奥さんも反対したらどれぐらい管首相は在職しますか?
もっと詳しく知りたければリンクをクリックしてくださいね。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100721-00000605-san-pol

2010年7月24日土曜日

弘法大師おたく?

ボーゲルです。

先日空海(法号[priests posthumous name] 弘法大師)の請来した物の発表でした。皆さん、よく聞いて下さいましてありがとうございました。

弘法大師は日本で一番よく知られているお坊さんですが私は外国人と話すと時々、 『私は弘法大師さんのおたくかしら』と自分で思うようになります。私は別に仏教の事何もやっていないなのに(やるなら、密教は難しい過ぎる!座禅する。。!)歴史的にも、研究の所からも興味深いです。

実は偶然ですが昨夜ネットで研究の時Japan Times の論説委員のAmy Chavezの五月の論説が出って来ました。それには弘法大師の笑いたいな話が出っています.女彼は四国に住んでいてそこでは弘法大師の生まれた所なので弘法大師巡礼が有名です。

どうぞう、よんでくださいますか。ちょっと面白いです。

http://search.japantimes.co.jp/cgi-bin/fl20100515cz.html

茶々を入れると:"Where did you get this shirt?" the priest asked me. I showed him the back of the shirt, which read, "The 1,200th Anniversary of Mount Misen's Opening. Itsukushima, Japan 2006."

"Ahhh, now I understand," he said, "They made them for foreigners."

Well, that it explains it; We're all Kobo Daishi freaks!

横浜とおさん橋

皆さん、蒸し暑い今日は!

昨日の校外学習はどうでしたか。開港資料館はとてもよかったんです。残念ながら1923年の関東大地震のせい上で 次世界大戦 の爆弾の為も横浜の港と明治時代の建物も潰れてしまいましたが資料館の陳列をみて見ていろいろな事をわかるようになった。例えば、関内(かんない)は1667までに海でした。1859に横浜異人が成立しその時、武士と外国人との接触を避ける為間(門)が西と東が作り東の門の中(中=内)の意味で関内です。

開港資料館 の見物を終わりますとセンターのファイソンさんと一緒に『大さん橋』( 桟橋 )まで歩きました。おさん橋を知っている夏柳様いますか。とてもいいところです。のんびり出来るし(ビール、コーヒの喫茶店があり)風景も良いし建築もとても素敵です!建築企画は面白いです。カーブ形です。建築家の二人は Mr. Alejandro Zaera-Polo and Ms. Farshid Moussavi (英国)です。歩けるのをこの上と下両方です:

ph1-5.gif

日本語と英語の案内リンクは:

http://www.osanbashi.com/

http://www.osanbashi.com/en/index.html

リンクに巡航客船の案内があります。おさん橋で立って眺めますと 巡航客船のバルコンから風景を眺めている 船の客さんは目の前です!

時間があれば是非見に行って下さい。

今まで横浜を全然見物しませんでしたので昨日の校外学習はとてもいい事でした。

ボーゲルより




Osanbashi_Pier2.jpg

Sunny_Yokohama..jpg

2010年7月23日金曜日

昨日の話

皆さん、お早うございます。蕭です。

先日、授業が終わった後、まもなく出発して、JRに乗って、図書館を使うために一橋大学にいきました。実はリストを作っては持って行きましたが、あまり時間がありませんでしたから、このリストの中の二冊の資料しか見られて、コピーしませんでした。そういっても、その二冊の資料は本当に面白くて、自分の研究に役に立つことなので、嬉しかった。晩御飯の時、中国近代商業史について研究したある訪問学者と約束があって、その辺(つまり国立)に一緒に夕食をしました。専門なことに関して詳しく討論できて、嬉しかったです。でも、人生の中で、幸せなことがあれば、悲しいこともあるとよく言われます。僕は帰り途中に、急に大切なノートを落してしまったことを気づきました。もし来週、一橋に戻る時、見つけられますが、そこまで"自分を蹴り付けています"…

2010年7月22日木曜日

創価学会

皆さん、今晩は、こちら、マネクです。

月曜日皆さんは私が選んだ読み物を授業に読む予定です。宗教と科学の関係についての記事です。その中に池田大作という人は出ています。池田大作は創価学会という新宗教と深い関係がありますがたぶん皆さんは「創価学会」という宗派についてあまり聞いた事がありません。授業中時間があまりないがためにブログにちょっと創価学会の紹介する方がいいと思いました。まあ、紹介というより紹介のいいサイトを指摘するつもりです。

SOKAnet:創価学会公式ホームページ

Soka Gakkai International

創価学会についてウィキペディアの記事

特にウィキペディアの記事を読んだら創価学会と日蓮正宗の関係、それで、池田大作の位地を分かってると思います。

観覧車

今晩は。ミッシェルです。長い間何も書かなくてすみません。最近気温がすごく高めったせいで道を歩いていい場所とか見つけに行こうのような気分が全くなかったけれど、今日、日本研究センターのバルコニーに出た時、下にある遊園地を目にあって、それで、観覧車やジェットコースターを乗るのが楽しそうだとついに思いました。なぜかと言うと、観覧車からの眺めがこの蒸し暑い天気を忘れるほどきれいはずだし、友達と一緒に乗るのはいい思い出になるだろうと思うからです。それで、隣のジェットコースターはプールに入ります!入る時、乗客に水を吹きかけているので、気持ちかなと考えています。さあ、皆さん、もし興味があれば、一緒に遊園地に行きませんか???

2010年7月21日水曜日

図書館の短い紹介

今晩は。蕭です。長い間何も書いていなくてごめんなさい。

最近博士論文の予備研究を始めて、日本語の勉強すること以外、なるべく東京辺りの大学の図書館に行って、資料を集めることにしました。忙しいことは忙しいですけど、いくつか面白い資料を見つけて興奮しています。それで、もし皆さんはもうよくご存知ですけれど、最近の経験に基づいて、今少しこちらの図書館の使い方を簡単に紹介させていただきます。

まず、図書館によってルールが違うんですけど、自分の学校の図書館から紹介書をもらって、その紹介書を持っていって、フロントデスクの方に見せたら、図書館に入ることはあまり問題ではないはずです。そういっても、使い期間は制限があるんです。フロントデスクで登録する時、そちらの方はその使い期間制限を決めます。ちょっと掛け合うことができるんですが、行く前に自分で使い期間を決めて、登録する時、はっきりして言ったほうがいいと思います。

それで、資料を調べることです。大体この辺りの大学は皆ものすごく使いやすい捜索ツールがウェブページに掛かっています。もっと大きな研究中心大学は英語の捜索ツールもあります。捜索ツールを使って、迷ったら一般的に役に立つ図書館員を聞いてみて、すぐにほしい本を手に入られます。そして、たぶんある部分をコピーしたいはずだと思います。その時、二つの選があります。自分でコピーすることか、図書館員がコピーして下さることです。もちろん自分ですることはしてくださることより安いんですけど(例えば、最近行った図書館で、自分でコピーのは10円ですけれど、図書館員はコピーして下さったら50円にのぼります、ある時図書館員はそのコピーサービスを利用させます。気をつけてね、貧乏な学者にならないように…

はい、簡単な説明はここで終わります。それで、日本を研究している人として、せっかく日本に来たので、たくさん重要で面白い本か資料がいっぱいある図書館に行ってみることを勧めます。

2010年7月19日月曜日

横浜美術館

先日、横浜美術館の印象派の展覧会に見に行きました。皆さんは印象派が好きだったらぜひご覧ください。驚くべきほどいっぱい有名で一流の作品がありました。行く前に聞いたことがないポール美術館からやってきました。私は美術にあまり詳しくないけれどその美術館は日本中有名でしょう。その美術館は国立公園内に綺麗に建ててあります。背景とよく調和ませるのです。つまり、美しい美術館と美しい美術品は混ざってあります。少し余談ですけれど興味があったら、このサイト(http://www.polamuseum.or.jp/)をご覧ください。本題に立ち返って横浜美術館はいっぱい有名な作品があります。有名というと私さえ見覚えがあるという意味です。それは私にとって有名さを測り方ですね。見覚えがあれば有名かもしれません。ポーラ展覧会以外の展覧会も素敵だと思いました。アメデオ・クレメンテ・モディリアーニもマルク・シャガールも何つかあります。美術館が大嫌いだったら(十人十色ですね)美術館の辺りも面白いです。ツタヤやブックオフやショッピングモールやあって都会派の雰囲気あるのです。歩いてパシフィコ横浜から十分しかかからないのでご覧ください!

2010年7月17日土曜日

また犬の話

今晩は、マネクです。

今日は文法の宿題をしにいくと、ちょっと「〜てくる、〜ていく」の問題に困りさせたからインタネットで説明を探しにしました。そうすると、こんなサイトを見つけました。これは「Maggie先生」と呼ばれているサイト。というのはマッギー先生というの人はそこで短い日本語のレッソンを提供します。それだけならそんなに面白くないと思いますが実は「マッギー先生」は犬です!各レッソンはマッギー先生の写真が入って、その写真に文法または特別な単語の例文が書かれています。

大部のレッソンはたぶんもう知っているのことについてけど、犬から日本語を学ぶのが(犬から料理の作れ方を学ぶと同じに)とても面白いでしょう?ここは前に言った通り「〜てくる、〜ていく」について書かれています。

それで六月十六日の投稿は面白くて関心な歌について書かれています。

興味があったらマッギー先生と一緒に勉強しませんか?

2010年7月16日金曜日

ドキュメンタリー映画『ザ・コーブ』


こんにちは。じょうです。

ザ・コーブを見て来ました。



今年のアカデミーのドキュメンタリー賞を取った映画ですが、
日本の和歌山県の太地町(たいじちょう)のイルカ漁が主なトピックです。

この映画の撮影のされ方には、日本国内の反応には苦いものがあるようです。

まず、この映画は、許可をもらった撮影された画像ではないものを使っていること、
映画の作られ方に疑問があり、ドキュメンタリーとは言えないのではないか、と
言われていること、それから、日本の伝統文化である捕鯨(ほげい:くじらを捕まえること)を否定しているのではないか、という議論も交えて、この映画の上映には
反対する人たちも、たくさんいたようです。

映画上映を反対した人たちの中には、右翼(うよく)の団体もありました。
そのために、映画館の人がそういう団体から、上映を妨害するために
色々とデモも受けていました。


赤い「動画」という所をクリックすると見られます。


さて、映画ですが、見て、本当によかったです。
この映画は日本の映画館で見ると、さらに面白いと思います。

私が見た場所は、JR関内からすぐの伊勢佐木町モールにあります。
センターからは歩いて20分ぐらいでしょうか。
行き方の地図や、映画の時間もこのHPで調べることができます。

おススメです。
少しでも興味があったら、ぜひ、見てくださいね。


2010年7月12日月曜日

今日の発見

こんばんは、さいとうです。
センターで教えているといつも学生にいろいろ教えられます。大学院生だと専門が私と違う場合が多いので、とても面白い話をいつも聞くことができます。
今日のショウさんのスピーチも私が知らないことだったので、とても興味深かったです。そして、今日の発見は何よりも中国語では鬱(うつ)がチューリップを意味するとアナトリーさんに教えてもらったことです。
これは本当に「衝撃的」ので、一生忘れられないと思います。

この次はどんな発見があるか楽しみです^^

根津美術館


















今日の話ですが作年の十月に根津美術館は改造されました.建築家が

隈研吾 (くま けんご)です。展覧会に興味がなくても庭が素晴しくて広いで茶室が五つあります。青山(キラー道り)の近くです。

他の写真はここにあります:

http://world-architects.blogspot.com/2009/10/blog-post_05.html



2010年7月11日日曜日

いい所だと思う。。。

皆さん、おはようございます!この週末楽しく過ごすのは希望しています。

皆、多分、私のように、勉強するための便利で静かな所はどこかと考えています。夏学期が始まってからそうようによく自らに言っています。自分の部屋、またはアパートは狭すぎそうで、倒れるほど大変蒸し暑くなって、そして、別のところを見付けがっているような感じが出て来ると思います。皆さん、そのいい場所を見付けたので、ちゃんと教えて差し上げたいと思います。所の名前は「メディアカフェポパイ」で、インタネットカフェです。横浜駅の西口から十分歩いて、トキュウハンズの隣にあります。ポパイで個室(ちょっと狭いのに、冷房が強いで)を借りていただきます。その上、ただの飲み物も(例えば缶コーヒとかソーダなど)もらえる。各室にはテレビーセットがおいて、ニュウースや番組を見たり、なにもしないでブラブラしたりできます。

ところで、毎日、クラスの中に話題として「納豆」のものが出てくるでしょうか。そうだと思うんですから、珍しいレシピを教えて差し上げたいと思います。皆さん、納豆炒飯です

2010年7月10日土曜日

先日、歩いて通学していた私は地下鉄の出口の前で乞食らしい人を見ました。彼は「拍手、拍手、拍手」と何度もだれかれの区別なく言っていました。私はちょっとびっくりしてそこで立ち止まったのです。やがて彼は「握手」と言っていたのを理解しました。朝早くコーヒーをまだ飲んでいなかったせいで意識がもうろうとしたというわけで彼と握手を交わしました。彼は固くてぎゅっと握ったので手が引き出せませんでした。ちょっとビックリした私はどうすればいいか迷いました。もしかして朝早かったのではないでしょうか。今でもわかりません。ちなみ、彼は集中していなかった目で私の方をじろじろ見ました。それで、その乞食らしい人は盲人だとはっきり理解しました。私の頭の回転がちょっと軽いかもしれません。そろそろ落ち着きを取り戻して強く引っ張られました。そうして百円か二百円をあげて通学を続きました。今から見ればなぜその人と握手したかわかりませんね。皆さんはそのような「握手」という盲人の乞食を見たことがありますか?握手したことがあります?

2010年7月7日水曜日

面白いゲーム

今晩は。マネクです。

皆さん、ゲーム好きですか?私大好きです。コンピュータゲームもボードゲームも好きです。特にヨーロッパ系のボードゲームが好きです。ヨーロッパ系のゲームは例えば「カタンの開拓者」とか「カルカソンネ」というゲームが含まれています。まあ「好き」と言っても実はボードゲームゲームは一人でするのは無理ですね。ほかのボードゲームが好きな人が必要です。そのような人は知っていますが出身のヒューストンにいます。だから、私はボードゲームより一人でできるコンピュータゲームをよくします。

前に言ったけど一番よくするゲームは「ワールドオブワークラフト」というゲームですが、ノートパソコンではよく走らせません。その上もちろん宿題のせいで、あまりゲームをする時間がないので、今もっと簡単なゲームがいいと思います。

例えば、これみたいなゲーがいでいす。このゲームは「物理学的なゲーム」と呼ばれています。言い換えるとプログラマーができた限り実際の物理から初めてゲームを作りました。まあ、この場合は事実の物理とちょっと違いますが筋が立つルールがあります。

実は、私はそんなに物理学がよく分からないん、一般的に正解を見つけるためにたくさんの実験しなくてはいけませんが、とても楽しいと思います!みんなも試してみませんか?

2010年7月6日火曜日

お知らせ

皆さん、失礼しますが、また私です。少しのお知らせを差し上げましょう。

7/20、午後18:00、東京大学(東大)で日本歴史についての講演が行われます。詳細情報はご希望なら、ぜひ私にお問い合わせください。

にゃんにゃん。。。



皆さん、お晩でございます!リズ(梨都)です。

三、四年前、大阪の友達から面白い言葉を教えてもらったのですが、それは「買い物ばか』ということです。意味が想像できますか?ちょっと簡単過ぎだと考えるけど、小さく説明を差しあげたいと思います。「買い物が大好きな人」とか「いつも買い物している人」が「買い物バカ」に名付けられる文句だと思います。でも、「猫が大好きな人」というのは何だと思いますか。以上の例えに従うと、「猫バカ」でしょうか。そういうのがあるかまいかと思いますが、自分を「猫バカ」と自称することに決めました。そうだから、先週末は伊勢佐木の商店街の隣の猫カフェへ行ってみてことにしました。このカフェは「カフェマイシス」という所であります。小さい場所なのに、猫がすごくいっぱい!猫が、ソファの上で寝たり、お客さんと一緒に遊んだりして、カフェの店内に至る所に猫がいました。いい所だと思うものの、ちょっと小便臭い匂いがあったから、猫が大好きな人ばかりがそこを訪ねるほうがいいと思います。皆の中に、誰かが猫大好きなの?

私の発表のおまけ

こんばんは。マネクです。

今日総持寺にいった時来週の週末に行う祭りについてのポスターを見ました。このポスターによると祭りにいくと能登の芸術と特徴の御陣乗太鼓と「きりこ」を見られます!それは横浜の総持寺と能登の総持寺が関係があるからですね。
私絶対に行きたいんですが皆さんはどうですか?今日のスピーチが面白かったと思う人も行きませんか?


祭りについてのもっと詳しい情報はここです。(ほかの祭りについての情報も出ています)

良い週末を過ごした!


今晩は!ミッシェルです。先週末は時差ぼけを直した始めの週末で、4年ぶり全然会わなかった友達と出会いました。中華街で美味しい中華料理を食べたり、お喋りしたりして、とてもいい時間を過ごしました。後で道でフワフワしていて、舞台に浸りました。それで、デカイ肉まんの種類やあんまんを見つかって、多分一個を食べたら、もうお腹がいっぱくなるだろうと思います。見た時にもう食欲が食べ切ったなので、また味が分からないんです。

それで、中華街を出てから近くにある山下公園を見に行きました。そこで結構きれいなバラ畑があって、バラの近くに行くととても素敵な香りをするこそから、おすすめです!皆さん、時間があれば、山下を見に行って下さいね。行ったら、次の写真にある彫刻も見えます。これは日本のストーンヘンジと思いませんか。

社内公用語が英語?

みなさん、こんにちは! さいとうです。

総持寺での座禅はどうでしたか?? いい体験になりましたか?

昨日久しぶりに友人(アメリカ人)に会いました。今、彼女は就活、つまり就職活動中で、日本での仕事を探しています。先日「楽天」という会社の面接に行ってきたみたいです。「楽天」は2012年までに社内の公用語を英語にするそうで、みなさんが来るちょっと前に大きなニュースになっていました。英語を社内公用語にするのは、世界進出を狙ってのことらしいんですが、英語ができない人は「楽天」に入れないという就職差別を生むことにもつながるのではないかなあとちょっと思いました。

楽天の他にユニクロも近い将来社内公用語を英語にするそうです。確かにグローバルな視点で物事を見つめることは大切ですが、日本国内でそこまでする必要があるんだろうか?とちょっと疑問に思っています。皆さんはどう思いますか?

2010年7月5日月曜日

十五回目の糸

今晩は。蕭です。

日本語一年生、二年生の授業でよく納豆についての文句を聞きました。特に反対とか嫌いなどの感じを表す新しい文法や言葉を練習するために、先生と他の日本に対して僕よりもっと知っていた同級生はいつも納豆を例にしました。皆さんは同じような経験がありましたか。

初めて納豆を食べたのは去年函館で留学した時です。その時、嫌な反応をしませんでしたにもかかわらず、好きというわけではありませんでした。しかし、最近久しぶり納豆を食べて、かなり好きと思われて、大ファンになりました。

次のは昨日見たある料理の鉄人(Iron Chef)のYouTube
クリップです。このエピソードに、二人の一流シェフさんは納豆をテーマとして張り合います。大変面白いと思っています。皆さんは時間があれば、ぜひ見てください。

http://www.youtube.com/watch?v=s5cLK0T9d6I&feature=related

2010年7月4日日曜日

人間らしい雇用へ

今日は。蕭です。
 
皆さんは桜木町駅の前で自分の政党を推進のために街宣している人を見たことがありますか。なければ、確かに他の所でそうのような政治活動を見たことがあるかもしれません。
 
今週の水曜日、桜木町駅の向こうに行っていたところ、拡声器で増幅された声を聞きました。見回して少し離れての所で源泉を見つけました。日本共産党の代表でした。ちょっと左翼運動などに対して興味を持っているので、その代表に歩み寄ってパンフレットを求めました。
 
パンフレットを読んで、少し日本共産党のことを学んで、かなり面白いと思います。やっぱり野党として今の菅内閣に対して色々な文句を言って、強固に非難します。一番批判されるのは今の政府の下で「法人税減税と消費税増税」という情勢が進んでいることです。つまり富者が払わなければならない税金は減っているものの、貧者が払わなければならない税金は増えているという意味です。この不公平と他の関係がある問題に対して複数の政策を提案しています。
 
僕たちは来週雇用問題というテーマを入るので、今この
パンフレットから共産党の雇用に対しての政策提案を下で複写しております。
 
     「常用型派遣」「専門業務」などを規制の例外とするなど、「抜け
     穴」だちけの派遣法改定に反対。「使いすて」雇用をなくし、人
     間らしい雇用のルールを確立します。
     。派遣法の抜本改正で「正社員が当たり前」の日本へ
     。最低賃金「自給1000円」以上でワーキングプアなくす
     。長時間労働の規制、サービス残業の根絶
     。失業者への生活援助、再就職支援を抜本的に強化
 
皆さんはこの雇用の提案に対してどうと思いますか。
 
僕はまだ経済的なことを勉強しているところなので、経済の場面からあまり評価力を持っていないと思いますが、この高速変化している社会で、失業者への再就職支援には新しい技術を教えることも含まれたほうがいいのではないでしょうか。
皆さん、

安徳です。 ちょっとポストをするのに遅れて、ごめんなさい。

昨日の午後、横浜に在る神奈川県博物館に同僚と行って、地方の歴史価値が有る展覧物を一時的に見て回りました。目に留まる物が沢山有りますね!私にとって一番面白かった部分は18や19世紀 (開港に成った時を含めて)の色々なメデァアでした。例えば、木版で作った地図です。その地図の詳細や空間を描写する手法などは、当時の日本で普及した初期現代の主体を現せてすると言われています。もう神奈川県博物館へ行ったことがなければ、ぜひ薦めますね。

ちょっと遅れた自己紹介ですけど。。。

マットドリスコールと申します。ニューノーク州ロチェスターという大きくはない町に生まれて育てても今カリフォルニア大学サンタバーバラ校で大学院生で す。秋学期に卒業するつもりです。村上春樹という作家の世界的な受け、特に日本とアメリカとの違い、について書きます。つまり現代文学に深い興味を持ちま す。どんな国でもどんな文体でも小説を読みますが、一番好きな小説家は村上春樹とドンデリロです。そういってもよく変わります。文学以外にジョギングとか マラソンとかサイクリングに興味を持ちます。そんなほかに古いジャズが好きでいつも聞いたりあたらしい曲と音楽家が探したりします。ジャズが好きだったら 教えてください!

アニメのような目

おはようさん!(ボーゲル・シンシアです)

New York Times の新聞に此の面白い(マイルズさん。。。人類学てきな)アジアの話が載っています。
http://www.nytimes.com/2010/07/04/fashion/04lenses.html?_r=1&emc=eta1

新聞記事に書いているように韓国の流行です。去年韓国でこのレンスを目につけているガールが目立てな事情でした。ソールでは青い+茶色は人気らしいでした。

日本でまだ私の目では(言葉の遊び!)見ていないのですが誰かが見ていますか。(難しい文法!『見ていましたか」ではないでしょうか。先生?)

しかしながら、森万里子と言う美術家は (http://ja.wikipedia.org/wiki/森万里子)大分前から(1995頃からか)そのレンズをつけています。 New York Times の記事者はそこまで書いていないのですね。傾向を不知識な方じゃ!それをちょっと驚愕した!
例えば、この森の作品にはレンズが見えます
http://www.youtube.com/watch?v=Bwl6G9L6bk8

本当に目に悪いでしょうか。株式会社が損するわけですか。

ではおばちゃんの席からの現代若者流行レポートです。ニコニコ



2010年7月3日土曜日

中華街の関帝廟

お早うございます。蕭です。
 
昨日、中華街に行きました。そこで中国っぽい店が一杯ある道を通っていたところ、急にあるかなり素敵な廟を目に留まりました。ちょっと好奇心がそそられたので、階段を上って関を入りました。そこでの管理人からその廟の歴史についてのパンフレットをもらって、家に帰った後読みました。今、そのパンフレットを簡単に要約してその廟について少し説明しようとします。
 
その廟は「関帝廟」と言われます。まず、廟に名がつけられた関帝についての話で始めましょう。関帝は昔の中国(三国時代)のある忠実で有名な将軍でました。闘争で敵軍に打ち負かされて処刑されてしまって、次の時代の人々に拝まれることになって、今までまだ人気がある神様(特に商人の間に)だようです。
 
パンフレットによると、関帝廟の起源はあまりはっきりではないですが、一八六二年ぐらい一人の中国人が関帝の木像を抱えて、現在の所にささやかな廟を建てた、とよく言われるそうです。時がたつにつれてこの廟を中華街(言い換えれば、横浜に住んでいる中国人のコミュニティ)のある中心とするようになりました。
 
この廟の歴史を通して日本近代歴史の一種の話もできると思います。なぜかと言うと、この廟は日本近代歴史の大きな出来事によって影響を受けたからです。横浜の開港と中国人の移民だけではなくて、関東大震災と一九四五年の大空襲で壊滅的な被害を与えたので、廟はそんなに大変な事件後でどうやって再建したかという話も面白いと思います。
 
中華街に行くと、ぜひこの廟へ寄ってください。

2010年7月2日金曜日

はじめまして!

ハワイ大学のデイグル・ミッシェルです。専門は人類学で、特に水俣病について研究をしています。大学院の生活がとても忙しいので、趣味は記事を読みながら日光よこうをしています。今、日本にいるうちに横浜のいいところを探したいんです。

お早うございます

お早うございます。

実際にはこの自己紹介を夕べ書きたかったんですけど、全く理由なしに疲れてほっていて、そうせずにバタンキュウしてしまいました。これから少し自己紹介させていただきます。

ハーバード大学の東アジアの言語と文化部の蕭(しょう)と申します。生まれたのも育ったのもシンガポールですが、大学に入学するために北米に行ってもう七年です。

専門は中国近代歴史で、特に移民史、労動史、農業史に対して興味を持っています。博士になるための資格試験(qualifying exams)を取ったばかりで、今論文のテーマを考えているところです。まだはっきりと決めていませんが、満州に移民してそこで働いていた労働者と農民(中国人の数はやっぱり一番多かったですが、中国人だけではなくてたくさんの日本人と朝鮮人もこのような仕事をしました)について研究しようと思っています。

ケンブリッジ
で勉強以外に教会のことで忙しいです。でも時間がある時、少し走ること(マラソンではなくてかなり簡単なものだけです)をよくします。少し相関関係(inverse relationship)があるんですが、食べることも大好きです。(最近には納豆も好きになってきました…)

今授業のために予習するべきなので、ちょっとこれで失礼します。

2010年7月1日木曜日

皆さん、はじめまして!

皆、横浜駅の近所からお晩でございます!リズ マイルズと申します。名前は漢字で「梨都 舞瑠杜」である。エイール大学の文化人類学の学生でジェンダーと男性学を研究したいと思っている。

じゃ、明日、発表の下書を城先生に提出しなければならないから、以上です!

短い自己紹介

今晩は。アナトリと申しますが、このボログでは中国語の名前の安徳 (あんとく)を使います。(その名前はアナトリというのより発音しやすいと思います) コロンビア大学の大学院生です。専門は中国現代文学ですが、先学期コロンビア大学の日本文学の教授の鈴木登美氏のゼミナールをとっておかげで、日本文学の歴史に興味も持つようになりました。だから、夏休IUCへ日本語を勉強し続けに来ました。これは初めて日本に来ます。

大体から言えば、読むこと以外に、趣味が二つあります。 第一は電子音楽のディージェイのことです。そして、スカッシュというスポーツが大好きです。

いまもう時刻が遅くなったから、このように簡単な自己紹介で終わったらいいんですが、後でポストをたくさんしますよ。

また!

ごやは知っているか

自己紹介までは今夜出来ませんが料理についてちょっと!!

帰る道に青屋があり今日はごやと言う野菜を見ました。ごやはしているの? 琉球 のやさいです。中華料理にもよく使います。私には夏の一つの味です。しかし大好きなごやの味なのに実は自分で作った事はなかたのです。でも自身を持ってや ろう!
ごやを一本を買いました。。。。
アパートに帰るとまず宿題.そして。。。肚 減た!料理はどうしよう。。。
インターネト ちゃんわかるか。見ますとこのビヂオを見つけました。

http://www.wonderhowto.com/how-to-cook-japanese-goya-chanpuru-okinawan-stir-fry-251242/

見 て下さい。
どう。。。?  犬は...ストブのそば? 心配ではありませんか!

とにかく、ごやの料理(ビヂオとはちょっと違う材 料にしましたが)

さて自己紹介明日成る可くやて見ます。 

2010年6月30日水曜日

短い自己紹介

みんさんこんばんは。カリフォルニア大学サンタ・バルバラ校のマネクです。
専門は日本の宗教、特に新宗教です。宗教はどうやって作られたのか、どうしてある宗教の信者が増えるのか、ある宗教の信者が増えないのかに興味があります。
実は私はポーランドに生まれましたが五歳のときに家族はテキサスに引っ越しました。ポーランド語が話せますが英語の能力と比べてあまり語い力が強くないです。
趣味は読書とコンピュータゲームと編み物をすることです。SFとファンタジーの本が好きで今はブジョールドという作家の本を読みます。スポーツをするのが嫌いですが散歩が好きです。たぶん私のような人は「オタク」と呼ばれています。
JETプログラムをした時に石川県の能登半島に住んでいました。田舎でしたが生活は楽しかったと思います。祭りに行って、よさこい団に入って、太鼓と生け花のコースをとって、色々を経験しました。

実は、私は日本語を話す時緊張のせいで間違いが多いかもしれません。それで恥ずかしくてあまり話したくないになってしまうのですがこの六週間にみんなと話すのはいい機会になると思います。たくさんの面白い会話ができるはずです。

2010年6月24日木曜日

夏柳のクラスへようこそ。

みなさん、こんにちは。夏柳の担任の じょうちゃん です。
しゅみは、走ることです。
マラソンはもちろんですけど、ウルトラマラソンやトレイルを走るのが好きです。
今は、アメリカの50州+DCのマラソン(や、それ以上の距離)を走るという
自分のプロジェクトをしています。
これまで、25州を走ったので、ちょうど半分が終わった所です。

どこの州がきれいだったのか、と聞かれると、それはなかなか答えにくいですね。
どの州にもその州のよさがあるからです。
でも、コロラドのパイクスピークという14000ft. を
越える山の往復のマラソンをしたことが
一番思い出されます。
それは8月のレースでしたが、山の上には雪が残り、
何よりも空気が薄くて非常に苦しかったです。
ですから、ゴールをした時の嬉しさは、
今でも忘れられません。


今年は、9月のレイバーデーの週末の土曜日と日曜日に
アイダホ州とワイオミング州の山のマラソンに出るので、
今年の夏は、たくさん日本のトレイルで走りたいと思っています。
ロードのレースよりも、トレイルのレースに出るのが大好きなので
そのレースに出るのを楽しみにしています。